iPadmini(第四世代)の液晶が壊れてディスプレイの映像が悲惨なことに…
今回ご紹介する修理は、iPadmini4の画面修理です!
画面が壊れてしまい、表示がおかしくなったと修理のご相談を頂きました。
一体どのような症状が現れているのか?状態を見ていきましょう!
液晶表示が大変なことに…
画面表面のガラスには損傷はないものの、
液晶の表示が壊れて大変な状態になっていますね。
大きな黒いシミ(液漏れ)が液晶をコの字型に囲うように現れ、
この字の中では、カラフルな線(ノイズ)が大量に発生しています。
そして映像の残った部分も真っ白な表示に塗りつぶされてしまっており
液晶がほとんど見えない状態になってしまっています。
このような状態では,一切使用する事が出来ません。
破損したときの状況をお客様にお伺いすると、
iPadを高いところから落としてしまい、液晶が壊れたとの事でした。
今回の症状は落下による衝撃による液晶の破損ですので、画面の交換修理を行います。
画面の交換をするにはまず、画面を取り外して行きます。
iPadはどのモデルも強力な粘着テープで画面が固定されています。
そのため、分解にもそれなりのお時間が掛かります。
画面取り外し中のお写真です。
実はiPadmini4はminiシリーズで初めて
ガラスと液晶が一体型のフロントパネルが採用されたモデルです。
mini3までiPadはガラスと液晶は別々のパーツでした。
画面を取り外した後はこんな状態です。
本体の大部分を占めている黒い板のようなモノはバッテリーです。
後は、新しい画面を仮付けし正常に動作するか確認します。
問題なければそのまま、作業を進めます。
画面を取り付けたら圧着をかけて強力に接着させます。
圧着にかなりお時間をいただきますので、iPadの修理の場合
半日~1日半程度、お預かりしての作業となります!
では修理後の状態を見ていきましょう!
~修理完了後~
見事液晶が正常に表示されるようになりました!
勿論タッチ動作や指紋認証など各種機能のチェックも行い、
問題なく動作する事が確認出来ています!
これでまだまだこれからもご使用を続けられるでしょう(*´ω`*)
iPadの修理をお探しなら
iPadのガラス割れや液晶の故障などでお困りなら
スマップル天神店にお任せ下さい!
タッチ動作の不具合や液晶の映像のトラブルなどは、
画面修理で改善する場合が大半です!
本体が壊れているかも、修理するのは無理かもしれない。
そんな状態でも修理可能かもしれません!
諦める前に是非ご相談下さい!
当店に直接修理お持ち込みが出来ない。
そんな場合でも、郵送修理がございます!
是非ご利用下さいませ!