アップデートがうまくできない時の対処方法!!
iOS11がリリースされて約3ヵ月経とうとしてますがまだバグ修正のアップデートが入ってきたりしています。
そこでアップデートがうまくできない時の原因や対処方法をご紹介していきます。
まずアップデートされる前には必ずデータのバックアップ取ってください!
でないとアップデートに失敗したときにデータが消えたりする可能があるからです。
・アップデートする為に必要な空き容量が不足している
iOS11にアップデートをした際に、アップデートに必要なファイルをインストールするための空き容量が不足している場合は、自動的に空き容量を確保するようになっています。
だから容量がないとアップデートできなってこともあります。
そのときは一時的にアプリを消したりして空き容量確保してからもう一度やってみてください。
・アップデートを確認できないなどの表示がでた
アップデートを確認できませんと表示が出たときはアップデートサーバーに接続できていない可能性があります。
そんなときは一度アップデートを削除してもう一度アップデート作業を試してみてください。
・アップデートが全然終わらない
進行状況のバーが出ていて全然動かないときは再起動やってみると進んで行く事があります。
ですが進行状況バーが少しづつでも動いているときは辛抱強く待った方がいいです。
そこで今お持ちのiPhoneで何か不具合ございませんか?
画面が割れちゃった・バッテリーの減りが早い・水没してしまったなど色々な不具合やトラブルの解決のお手伝いをさせていただきます。
些細なことでも、お客様一人一人にスタッフが丁寧に対応させて頂きます。
新しく買い換えるよりも、今お持ちのiPhoneを安く修理して大切に扱っていきましょう。
予約なしでも大丈夫!
画面修理なら約30分で修理が終わりますので飛び込みで修理を依頼は大歓迎です。
正規店で修理不可だった修理もスマップルなら出来るかもしれません。
福岡市 天神でアイフォン修理をお探しならスマップルへ!
気軽にスマップル天神店にお立ち寄り下さいませo(*⌒―⌒*)o